亀山市立亀山西小学校3年生 総合的な学習の時間の出前授業

「昔の亀山」

 平成28年2月12日(金)亀山市立亀山西小学校3年生の総合的な学習の時間に出前授業に行きました。
 亀山市立亀山西小学校3年生は、総合的な学習の時間にテーマ「昔の亀山」を設定して取り組んでいます。テーマから興味のあることを見つけ、一人一人が自分の課題を考え、本で調べたり、話を聞いたりしています。この日は、子どもたちが調べていることに関係する歴史博物館所蔵の資料を持って、出前授業に行きました。

<コーナーごとに展示>

鉄兜のひもを結んでいます 蓄音機・レコード・防空頭巾

 「亀山城」「お金」「町・家・仕事」「学校」「宿場」「流行・服」のコーナーを設けました。

<亀山城>

亀山城は5つの区画に分かれていました 亀山城内の地図を見て
亀山城は5つの区画に分かれていました 亀山城には8つの門がありました
亀山西小は亀山城の二之丸御殿の後に建てられています 家来のみんなが集まる広い部屋
  亀山西小は亀山城の二之丸御殿の後に建てられています 家来のみんなが集まる広い部屋
畳の数を数え、広さを計算してみましょう


<お金>

昔の貨幣や大判小判や藩札を見て 「えっ、これもお金?」子どもたちはびっくり
昔の貨幣や大判小判や藩札
              どれも興味津々
「えっ、これもお金?」子どもたちはびっくり
戦前と戦後の硬貨の違いをいくつ見つけられるかな 「2000円札、初めて見た!」
戦前と戦後の硬貨の違いを
          いくつ見つけられるかな
お札もいろいろ変わってきていますね
「2000円札、初めて見た!」


<町・家・仕事>

かやぶきの家、牛もいます 商家の家の造りの「舘家」
かやぶきの家、牛もいるね 商家の家の造りの「舘家」
100年前の亀山町繁昌商店壽語六 店の名前と電話番号が入ったうちわをもらいました
 100年前の亀山町繁昌商店壽語六
これを見ると、どんなお店があったか分かります
 買い物に行くと、店の名前と電話番号が入ったうちわをもらいました

<学校>

亀山西小学校は、亀山城の二之丸という所だったのです 鈴鹿郡学校パズルには、亀山尋常小学校の名前があります
  亀山西小学校は、亀山城の二之丸という所だったのです   鈴鹿郡学校パズルには、亀山尋常小学校の名前があります
昔の学校の様子がわかる写真 村名のお手本、「野村って書いてある」
昔の学校の様子がわかる写真 村名のお手本、「野村って書いてある」


<宿場>

宿内軒別書上帳を見て 樋口本陣家相図を見て
 亀山宿は、東は露心庵から西は京口坂まで 亀山宿にあった樋口本陣の間取り
亀山宿西町宿継問屋の平面図を見て 東海名所改正道中記五十旅人留女亀山関迄壱り半を見て
西町にあった宿継問屋さんの家の間取り  にぎやかな宿場町の様子が描かれています


<流行・服>

着物の下に洋服を着ています 10才くらいの子供が来ていた着物
着物の下に洋服を着ています
和洋折衷です
  皆さんと同じくらいの子供が来ていた着物です
あさぶら 笄、かんざし、髪留め、櫛等髪飾り
 裏にタイヤのゴムを貼って長く使えるようにしてあります 笄、かんざし、髪留め、櫛
髪飾りの種類もたくさん

提示資料
樋口本家家相図(実物) · 亀山宿西町宿継問屋の平面図(実物)
東海名所改正道中記五十旅人留女亀山関迄壱り半(実物)
宿内軒別書上帳(実物) · 荒増之小絵図(実物) · うちわ(実物7点)
新版せたい道具尽し(実物) · 亀山町繁昌商店壽語六(実物)
亀山町繁昌商店壽語六にみる商店数(パネル) · 昔の家の間取り(パネル)
江戸時代の屋号にみる職人(パネル)
江戸時代の屋号にみる商人(パネル) · 笄(実物) · かんざし(実物)
髪留め(実物) · 櫛(実点) · 山高帽(実物) · カンカン帽(実物)
あさぶら(実物) · 下駄(実物) · 笠(実物) · 手拭い(実物)
長着(実物) · 半幅帯(実物) · 手甲(実物) · 前掛け(実物)
ハバキ(実物) · 日よけゴザ(実物) · 綿四つ身絣(実物) 
男児産着(実物) · 明治から昭和にかけての髪型や服装の写真(パネル)
貨幣資料(実物) · 銭差し(実物)
「亀山のくらしとお金」(亀山市歴史博物館発行)(書籍)
「飛鳥・藤原京展」(奈良文化財研究所発行)(書籍)
「一目でわかる江戸時代」(小学館発行)(書籍)
亀山西小学校所蔵古写真(実物)
亀山城曲輪パズル(歴博貸出ユニットA-18)
亀山城古写真(歴博貸出ユニットA-18) · 御手本(複製)
明治38年鈴鹿郡学校パズル · 昔の地名パズル(歴博貸出ユニットA-16)
亀山西小学校の名前になるまで(パネル)
今から154年前に作られた亀山城二ノ丸御殿をえがいた図(パネル)



展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ