亀山市立関小学校3年生来館

「昔の道具と人々のくらし」

 平成29年2月9日(木)に亀山市立関小学校3年生の皆さんが社会科の学習で来てくれました。
 社会科では「昔の道具と人々のくらし」の学習を進めています。教科書で学んだり、家の人に聞いたりして調べ学習をしています。この日は歴史博物館で実物を見ながらどんな道具で、どの様に使っていたのか説明を聞き、使われていたころのくらしの様子や道具の変遷を知るために来館してくれました。

木でできている洗濯道具 ハンドルを回して絞る電気洗濯機
木でできている洗濯道具 ハンドルを回して絞る電気洗濯機
1,000年前から同じ形の火のし アイロンを温めるために入れた炭
1,000年前から同じ形の火のし アイロンを温めるために入れた炭
氷を入れるのは上?下?どっち? 大きい穴と小さい穴,吹くのはどちら?
氷を入れるのは上?下?どっち? 大きい穴と小さい穴,吹くのはどちら?
炊き上がったご飯を保温する飯ふご 一つのお膳で食事をする卓袱台
炊き上がったご飯を保温する飯ふご 一つのお膳で食事をする卓袱台
壺みたい!実は湯たんぽ たくさんの部品があってびっくり白黒テレビ
壺みたい!実は湯たんぽ たくさんの部品があってびっくり
ぜんまいの力で動く蓄音機 回したダイヤルが戻るまで待つ黒電話
ぜんまいの力で動く蓄音機 回したダイヤルが戻るまで待つ黒電話
レコードに刻んだ溝から歌が聞こえるよ 上下の石に刻んだ溝で粉にする石臼
レコードに刻んだ溝から歌が聞こえるよ 上下の石に刻んだ溝で粉にする石臼
児童の感想から
  • 昔の道具がいろいろわかりました。すごく昔のことも体験させていただいて、昔のことがよく分かりました。
  • 今日はいろんなことが知れてよかったです。いろんな道具の中で一番すごい、やってみたいと思ったのは、「しぼり機付電気洗濯機」です。しぼる作業は固いのかなあと思ったので、やりたいと思いました。
  • いろんな昔のものを知れてよかったです。まだまだいっぱいみたいです。
  • 昔の道具は今よりたいへんな道具でした。暗くした時のあんどんの光がとてもきれいでした。
  • あんどんの光がきれいだと思いました。昔は今みたいに楽じゃなくてたいへんだなあ〜と思いました。
  • 昔の人はこんなに工夫をしていたんだと思いました。私が好きな道具は「あんどん」です。
  • 昔の人はこんな道具を使っていたんだ、大へんだったと思いました。昔の道具を使ってみたいです。はがまでご飯をたいて食べたいです。寒い中、せんたく板で洗うのは寒かったと思いました。楽しかったので、もう一回券を使って、もう一度行きたいです。
  • 角あんどんが、昔の人たちにとって、私たちの電気の代わりをしているなんて知りませんでした。私もポータブルレコードプレーヤーがほしくなりました。
  • 聞いたことのない名前ばかりで、昔は、いっしょうけんめいやっていたんだね。けど、私は大変だと思いました。
<提示資料>
  ・洗濯板(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・たらい(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・絞り機付き電気洗濯機(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・火のし(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・炭火アイロン(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・炭(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・氷冷蔵庫(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・氷冷蔵庫内部(画像)
  ・かまど(画像)
  ・羽釜(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・火吹き竹(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・飯(びつ)(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・飯ふご(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・電気炊飯器(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・箱膳(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・ちゃぶ台(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・石臼(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・陶製湯たんぽ(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・豆炭行火(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・豆炭(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・電気行火(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・真空管テレビ(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・真空管ラジオ(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・蓄音機(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・レコード(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・ポータブルレコードプレーヤー(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・黒電話(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・デルビル磁石式壁掛け電話機(実物 亀山西小学校所蔵)
  ・角行灯(実物 亀山市歴史博物館所蔵)
  ・体験用角行灯(複製)
  ・ねんねこ袢纏(ばんてん)(実物 亀山市歴史博物館所蔵)




展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ