歴史博物館 in 亀山高校

 令和4年10月26日(木)一日だけの移動博物館を亀山高校で行いました。
 亀山高校では100周年を迎え、当館においても4月〜6月に「亀山高校とその歴史〜創立100周年を記念して」というテーマで企画展を催しました。今回は亀山高校に伝わる資料や当館所蔵資料から、亀山高校の創立からの歴史と学校が建つ亀山市の歴史について、展示を行いました。
 展示は、次の5コーナーと特別コーナー2つを設定しました。

1. 亀山高校にあった資料からわかる原始・古代の鈴鹿郡
2. 豊臣秀吉と亀山
3. 武士の勤めは意外にハード 亀山城と武士の日常
4. 交通分岐点の地の新しい交通 関西鉄道
5. 亀山高校100年の歴史をふりかえる

コーナー展示1 写真でふりかえる亀高100年
コーナー展示2 鈴鹿高等女学校校舎玄関の鬼瓦
        各部活動成績 賞状・優勝楯・トロフィー 等

 当日は、文化祭が開催されており、ブースの一つとして移動博展示をさせていただきました。亀山高校の生徒さんや先生方、およそ120人ほどの方々に観覧していただきました。
 生徒さんは写真パネルを観ながら今の生活と比べたり、学校にゆかりのある遺跡や先輩方の功績に関心を示したりしながら、熱心に観覧していただきました。教職員の方々も初めて観る歴史的資料に興味をもってご覧いただきました。
 当日の様子の一端をご覧ください。

「デザイン実習室」を会場として活用 豊臣秀吉直筆の知行目録に感動
「デザイン実習室」を会場として活用 豊臣秀吉直筆の知行目録に感動
五輪で活躍した母校の先生の業績を聞く ZTVも取材に来ました
五輪で活躍した母校の先生の業績を聞く ZTVも取材に来ました
なぎなたの練習をしていたんだね 文化祭らしい格好で観覧
なぎなたの練習をしていたんだね 文化祭らしい格好で観覧
亀山城の絵図を詳しく解説 昔の亀高生が発掘したんだって!
亀山城の絵図を詳しく解説 昔の亀高生が発掘したんだって!
友だちもオリンピックに出てほしいな 「写真でふりかえる亀高100年」を観覧
友だちもオリンピックに出てほしいな 「写真でふりかえる亀高100年」を観覧
亀高は100年の歴史があるんだ 豊臣秀吉とも関係があったんだね
亀高は100年の歴史があるんだ 豊臣秀吉とも関係があったんだね
生徒さんがインタビュアーで生放送 校舎もずいぶん変わったね
生徒さんがインタビュアーで生放送 校舎もずいぶん変わったね
学芸員が生徒さんにくわしく解説 実物資料の知行について館長が解説
学芸員が生徒さんにくわしく解説 実物資料の知行について館長が解説
先生方も資料に興味津々 多くの方々に観覧していただきました
先生方も資料に興味津々 多くの方々に観覧していただきました
<各コーナーの展示品>
1.亀山高校にあった資料からわかる原始・古代の鈴鹿郡
・石匙(鈴鹿市八野町)
・壺(鈴鹿市八野町:八野古墳群8号墳)
・円筒埴輪(山下町:山下古墳)
・須恵器坏身(本町一丁目・陰涼寺山横穴墓群)
・丸瓦(亀山市能褒野町・鈴鹿市広瀬町:長者屋敷遺跡)
・『鈴鹿』第5号
・『鈴鹿』第12号
・『鈴鹿』第25号
・地方史研究誌『鈴鹿』
・八野古墳群の調査(パネル)
・名阪国道建設にかかる発掘調査(パネル)
・伊勢国府跡の調査・研究(パネル)
・木下古墳(木下町)発掘調査風景(写真パネル)
・太岡寺古墳群(太岡寺町)発掘調査風景(写真パネル)
・亀山高校新聞第34号(パネル)
亀山高校旧蔵の原始・古代資料を紹介 亀山高校発刊の冊子の複製
亀山高校旧蔵の原始・古代資料を紹介 亀山高校発刊の冊子の複製
亀高郷土史クラブの先輩が発掘 石匙
亀高郷土史クラブの先輩が発掘 石匙

2.豊臣秀吉と亀山
・豊臣秀吉朱印状(堀尾帯刀宛知行方目録)
・豊臣秀吉朱印状(解説パネル)
知行目録 知行方目録
知行目録 知行方目録

3.武士の勤めは意外にハード 亀山城と武士の日常
・加藤秀繁日記壹番〜廿五番(実物)
・文化十一年十一月九日条加藤秀繁日記壹番(実物)
・天保八年三月十三条加藤秀繁日記拾三番(実物)
・天保十二年十二月十日条加藤秀繁日記拾七番(実物)
・亀山城二之丸にあった御殿 厩 馬場(パネル)
・日記を残した加藤秀繁とは(パネル)
・秀繁の横顔(加藤秀繁改名の履歴 加藤秀繁の仕事の役名)(パネル)
・江戸屋敷に暮らす亀山城主石川総和の女性
    (東都下谷絵図 登場する亀山城主石川家の主な女性)(パネル)
・秀繁が残した33年間の日記(館蔵加藤秀繁日記と時代)(パネル)
・江戸時代の武士のサクセスストーリーとは
       (秀繁日記はサクセスストーリー)(パネル)
・家で役が定まっていても武士の人生
     ええこともわるいこともあるある(パネル)
・亀山城廻り絵図(本多下総守俊次正保亀山城絵図)(ターポリン複製)
・江戸時代の亀山城(曲輪の名前と主な役割
                今の主なランドマーク)(パネル)
・亀山城門跡地図(修正版)(写真パネル)
・大手門古写真 二之丸御殿古写真(写真パネル)
・三階櫓古写真 京口門古写真(写真パネル)
・保永堂版亀山雪晴浮世絵写真
     伊勢国鈴鹿郡亀山宿絵図江戸口部分と京口部分(写真パネル)
加藤秀繁日記 加藤秀繁とは?
加藤秀繁日記 加藤秀繁とは?

4.交通の分岐点の地の新しい交通 関西(かんせい)鉄道
・明治二十五年大日本帝国陸地測量部測図2万分の1亀山地図(実物)
・関西鉄道案内(実物)
・明治42年2月1日発行『鉄道航路旅行案内』(実物)
・大正十三年『改訂第七版鉄道路線新地図』(実物)
・大正十年亀山機関庫発行『鉄道五十年祝典記念写真帳』(実物)
・明治時代 亀山停車場 駅舎全景画像(写真パネル)
・明治時代 亀山構内から東の方面画像(写真パネル)
・明治時代 亀山駅から西の方面亀山構内画像(写真パネル)
・明治時代 亀山駅停車45号蒸気機関車画像(写真パネル)
・亀山市内の鉄道駅のはじまり(図パネル)
・西町に立つ亀山停車場道道標(写真パネル)

鉄道五十年祝典記念写真帳 鉄道航路旅行案内
鉄道五十年祝典記念写真帳 鉄道航路旅行案内
改訂第七版鉄道路線新地図 亀山停車場
改訂第七版鉄道路線新地図 亀山停車場

5.亀山高校100年の歴史を振り返る
・三重県女子師範学校・三重県立鈴鹿高等女学校 共用記念絵葉書
・昭和八年亀山町勢一班
・亀山名所
・亀山高校六十周年記念手拭い
・亀山高校六十周年記念文鎮
・体育館兼講堂落成記念手拭い
・亀山高等学校六十年史
・亀山高校 校訓碑 絵葉書
・平井一正先生着用ユニホーム(亀山高校所蔵)
・平井一正先生凱旋(卒業アルバム1977)
・オリンピック東京大会 国内聖火リレー三重県コース実施要綱
・第8区間走者集合写真(落針中継地点)
・聖火リレー走者胸部マーク
・亀山高校新聞 第66号1面
・亀山高等学校銘提灯
・墨蹟 唐詩選「述懐」
コラムもいっぱい! 100年をふりかえる写真展
コラムもいっぱい! 100年をふりかえる写真展
東京五輪の聖火リレー関連 平井一正先生着用ユニホーム
東京五輪の聖火リレー関連 平井一正先生着用ユニホーム

記念品が作られたきっかけは… 記念グッズの数々
記念品が作られたきっかけは… 記念グッズの数々



展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ